2011年7月19日火曜日

haiku variation zine 「hi→」2011 summer,vol.4


女性4人によって作られている、俳句とそれにまつわる文章やレシピなどで構成されている俳句zine「hi→」の、
夏号のカレンダーアートワークに参加しました。
Year's Plate 2011「東京の森」のお皿がずらりと並ぶ、7,8,9月の夏らしいカレンダーです。

hi→ ウェブサイト
http://www.hi-ku.net/index.html

「hi→」は下記の取り扱い店舗にてご購入できます。
three STUDIO / GALLERY(福島・福島市)
森岡書店(東京・茅場町)
Lilmag store(オンラインショップ)
音羽館(東京・西荻窪)
古書ビビビ(東京・下北沢)
たらば書房(神奈川・鎌倉)
橙灯(東京・小石川)
卯波(東京・銀座)
漫楽園(東京・神保町)
模索舎(東京・新宿)
cafe+gallery芝生(東京・経堂)
Negla(東京・千駄木)
古書ほうろう(東京・千駄木)
往来堂書店(東京・千駄木)

夏の季語は眺めているだけで、いろんな情景が思い浮かびます。
ぜひお手にとってご覧ください。

2011年7月1日金曜日

よしいちひろ × Nidi gallery “土曜日のプチマーケット、日曜日のバザー”

イラストレーターのよしいちひろさんにお誘いいただき、7月2日(土)に渋谷のNidi galleryで行われる
イベントに参加することになりました。

2011年7月2日(土)ー プチマーケット(S+Tはこちらに参加します)
2011年7月3日(日)ー バザー
open:12:00 – 20:00

Nidi gallery http://nidigallery.com/
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町9番17号 TOC第3ビル 408号室
tel & fax | 03-6277-5579


このマーケットは、よしいちひろさんのご提案で始まったもので、売り上げの一部は震災のチャリティーになるのですが、それだけでないよしいさんのメッセージに、お誘いいただけたことをとても光栄に感じています。
私たちも初めて出会う、すてきな作家さんがたくさん参加されています。

私たちは最近の作品の他、過去のコレクションの中からも出品します。
みなさまのお越しをお待ちしております。

-----

このイベントは、チャリティーを一番の目的とするのではなく寄付だったりリメイクだったり部屋に絵を飾ることだったりで、困っている人の存在を忘れないこと、モノを大切にすること、消費するだけでなく生活を楽しむアイデアを、さりげなくかわいいものが好きな女の子たちと共有できないかなと思ったのがきっかけです。

幼いころキャンディレイを買ってもらった懐かしのバザー、あのワクワクするような催しを今度は大人の女性に向けて開くことができれば幸いです。

よしいちひろ
http://www.atelier-tytto.net/

-----

7月2日土曜日 〜 作家・デザイナー・モノ作りをされている方によるマーケット 〜
(アルファベット順)
<GOODS>
・aikomono(小物デザイナー)http://ai-nyang.jugem.jp/
・asaco(モデル) http://milkjapon.com/blog/asaco/
・GOUTER(ヘアアクセサリーブランド)http://ateliergouter.com/
・KAMIORI KAORI(アクセサリ―デザイナー)http://www.kamiorikaori.com/
・LAMEDALICO(アクセサリーブランド)http://lamedalico.com/
・mimirazumuika(絵描き、モビールやキーホルダー)http://d.hatena.ne.jp/mimirazumuika/
・松元絵里子(フォトグラファー)http://www.erikomatsumoto.com/
・Repeat after me !(アクセサリーや洋服)http://www.wonderful-o.com/repeatafterme/
・佐藤かな(スタイリスト)
・Satoko Sai+ Tomoko Kurahara(セラミックアーティスト)http://www.saikurahara.com/
・sous le nez (アロマインストラクター)http://souslenez.exblog.jp/
・米田有希(モデル)http://milkjapon.com/blog/yoneda/

7月2日(土)/ 3日(日)の両日参加
<FOOD>
・boulangerie-dodo (パン)http://paindedodo.exblog.jp/
・sunday bake shop(お菓子)http://sundaybakeshop.com/

7月2日(土)のイベント 〜 刺繍WORKSHOP 〜
時間 : 13:00~19:00
刺繍作家Kanae Entaniによる刺繍のワークショップを行います。
Kanae Entaniさんと、ハンカチ、エコバッグ、お洋服に小さな刺繍を施して
自分だけの愛すべきアイテムに仕上げましょう。
所要時間 ・・・30分ほど(予約不要)
※刺繍を差したいアイテムをお持ち寄りください。
当日Kanae Entaniさんの用意した刺繍のサンプルよりモチーフをお選びいただきます。(画像<右下>はイメージになります。)
◯ kanae Entani(刺繍作家):http://www.kanaeentani.co.uk/

2011年6月25日土曜日

turun sanomat


19日付けのトゥルクの新聞、『turun sanomat』にInner Landscapes展の記事が掲載されました。
フィンランド語なので、フィンランドの友だちに読んでもらったところ、展覧会の紹介をはじめ、ピリラがモデルのお年寄りを撮影していたときのエピソードや、私たちのボウルとその人物との関わりなど細かく紹介されていました。

Inner Landscapes展オープニング






6月16日、フィンランド・トゥルク市のトゥルク城でInner Landscapes展のオープニングレセプションが行なわれました。
マルヤ・ピリラの写真と私たちの器が会場に一緒に並ぶことでどのように見えるのか、搬入まで不安まじりだったのですが、想像よりもずっと調和し、会場の雰囲気とも一体化した展覧会になったのではないかと思います。

会場には、モデルとなった9人のお年寄りのうち6人が来て下さり、約1年ぶりの再会となりました。
モデルの中には残念ながらオープニングの一週間前にご病気でなくなられた方もいて、私たち3人はショックを受けていたのですが、ご家族ご親戚の方がみなさんでいらして作品をとても喜んでくださっていたことに言葉が詰まりました。

ウェブサイトのprojectページに、作品写真と会場での様子をアップしました。
http://saikurahara.com/project.html
展覧会は9月25日までトゥルク城で行われ、その後9月29日から10月30日までトゥルク市のコミュニティケアセンター"Portsakoti"に展示されます。

この展覧会をいずれ日本にも巡回できるようこれから働きかけていきたいと思っています。

2011年6月9日木曜日

"Inner Landscapes"展



フィンランド人の写真家、マルヤ・ピリラと共に
約3年がかりで行なってきたプロジェクト、"Inner Landscapes"の展覧会が
6月17日から9月25日まで、フィンランド・トゥルク市のトゥルク城で行われます。

http://www.saikurahara.com/project.html

このプロジェクトでは、トゥルクの老人ホーム"Portsakoti"の協力の元、トゥルクに住む9人の高齢者にインタビューをしました。彼らの過去と現在そしてトゥルクの街並みを、私たちは陶器のボウルで、ピリラはポートレイトで表し、展覧会として発表します。
トゥルク城での展覧会の後、トゥルクの老人ホーム"Portsakoti"で発表し、その後2012年にかけてタンペレ、ヘルシンキに巡回予定です。

-----

"インナー・ランドスケープス"展
Marja Pirila、 Satoko Sai + Tomoko Kurahara

2011年6月17日-9月25日
オープニングレセプション 6月16日 18:00-20:00

場所 Turku Castle / トゥルク城
Turku, Finland

インナー・ランドスケープスは、多分野のフィンランドと日本のアーティストによるコラボレーション・プロジェクトであり、トゥルクに住む人々と共に実現されました。

このプロジェクトは欧州文化首都「トゥルク2011」公式プログラムの一環です。
http://www.turku2011.fi/

プロジェクトチーム・パートナー:
Marja Pirila(写真家)
Satoko Sai + Tomoko Kurahara(陶芸作家ユニット)
Terhi Asumaniemi (メディアアーティスト)
Ritva Muurinen(ナース)
Portsakoti(コミュニティケアセンター)
Ulla Andell、Ingrid Johansson、Eva and Eero Jarvinen、Leena Lahti、
Matti Murto、Pekka Nekki、Ruth Vuorensola、 Vieno Wallenius

共催:
Turku2011財団
トゥルクミュージアムセンター/トゥルク城
Nykyaika写真センター

助成:
EU・ジャパンフェスト日本委員会
スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団
フィンランドセンター


"Inner Landscapes"
Marja Pirila, Satoko Sai + Tomoko Kurahara

June 17 - September 25, 2011
Opening 18-20, June 16th 2011
...Welcome!

Inner Landscapes is a collaborative, multidisciplinary artistic Finnish-Japanese project carried out together with people from Turku.

This project is a part of European Capital of Culture, Turku2011 program.
http://www.turku2011.fi/

2011年5月14日土曜日

BIRKENSTOCKイメージブック 「FOLK & CRAFTS」

ドイツ発祥のシューズメーカー、ビルケンシュトックの2011年春夏コレクションのイメージブック「FOLK & CRAFTS」で、
Satoko Sai + Tomoko Kuraharaのアトリエと作品をご紹介いただいています。

東京・浅草にあるビルケンシュトックのリペア工場をはじめ、活版印刷の工場や、刷毛職人、金属作家など、東京を拠点に活動するものづくりの人々を、ビルケンシュトックのシューズと共に紹介する写真集です。

l'Outil Heart Project


東日本大震災の一日も早い復興を願い、チャリティ展に出品しています。
いつもお世話になっている恵比寿の器のギャラリーl'Outilが主催する「l'Outil Heart Project」。
期間は5月21日(土)~29日(日)、定休日は23(月)、24日(火)です。

http://loutil.jp/project/

l'Outil(るてぃ)
東京都渋谷区恵比寿2-4-2 #102
Tel & Fax : 03-3444-2555

私たちは2010年のイヤーズプレート「Red Sky」と2011年のイヤーズプレート「東京の森」を出品しています。
売り上げの全額を義援金として、日本赤十字社を通して被災者の元へおくります。